眉間のシワを消すには?原因は?今すぐできる取り方と予防法

眉間のシワを消すには?

眉間のシワは日頃の表情や生活習慣、肌の弾力低下などさまざまな原因で発生します。放置してしまうと年齢とともに深くなり、顔全体の印象にも影響を与えるため、早めのケアが大切です。

そこで本記事では、眉間のシワができる原因や今すぐ実践できる予防方法について解説します。自分に合った解消法やケア方法を知り、若々しい印象を保ちましょう。

目次

眉間にシワができてしまう原因

眉間にシワができる原因は、日常的な表情の癖や、筋肉の緊張、肌のハリや弾力の低下などがあげられます。

これらの要因を知っておけば、効果的な対策が立てられるため、しっかりチェックしましょう。

日常の表情の癖

無意識のうちに眉間に力を入れてしまうと、シワの原因になりやすいです。

特にパソコンやスマホを使って集中している時などに眉間ジワが寄りやすくなり、表情筋が緊張しやすいです。

このような無意識の表情の癖が続くと、眉間の筋肉が常に緊張状態にあり、シワが徐々に固定されて深くなることがあります。

そのため、日常生活の中では自分の表情に注意を払い、眉間に力が入らないよう意識することが、シワの予防には大切です。

肌の弾力性の衰え

加齢や紫外線の影響で肌のコラーゲンが減少すると肌の弾力性が失われ、シワができやすくなります。

特に眉間のシワは、皮膚が薄く弾力が低下するとその影響が顕著に現れます。コラーゲンが不足すると肌のハリが失われ、シワが深くなるのです。

肌の弾力を保つためには、コラーゲンを増やすスキンケア製品や、栄養バランスの取れた食事が有効です。

しっかりとしたスキンケアと健康的な生活習慣が、弾力のある肌を維持する鍵となります。

肌のたるみ

眉間のシワは、肌のたるみによっても引き起こされます。皮膚がたるむと眉間周りやおでこの筋肉が支えきれなくなり、シワができやすくなるためです。

特に年齢と共に皮膚が弾力を失い、重力の影響でたるみが進行すると、シワが目立ちやすくなります。たるみを防ぐためには表情筋のトレーニングや、顔全体の血流を良くするマッサージが有効といわれています。

皮膚の緩みを改善し、シワを予防するためにも実践してみてください。

肌の乾燥

乾燥によって皮膚がカサつくと、シワが目立ちやすくなります。特に眉間は乾燥しやすい部分であり、保湿ケアが不足するとシワが深くなりやすいです。

乾燥が進むと肌の表面がひび割れ、シワがさらに目立つ原因となります。そのため、保湿力の高いスキンケア製品や乾燥対策のコスメを使用して、肌をしっかりと潤しましょう。

また、こまめな保湿と適切な水分摂取も肌の乾燥を防ぎ、シワ予防に役立つといわれています。

眉間のシワを消す方法

眉間にできたシワを消すためには筋肉をほぐすケアや、治療法などさまざまな方法があります。

ここでは4つの方法を紹介するので、自分のライフスタイルやシワのタイプに合ったアプローチを選んでください。

眉間周辺の皺眉筋・鼻根筋をほぐす

眉間のシワは、皺眉筋(しゅうびきん)や鼻根筋(びこんきん)という筋肉の緊張が原因の一つです。これらの筋肉をほぐすためには定期的にマッサージをしましょう。

親指と中指を使って眉毛の周りや鼻の付け根を優しくマッサージすれば、筋肉の緊張を解消して血流を促進させます。1日に数分続けることで、シワの改善が期待できます。

シワ対策テープを活用する

シワ対策用のテープを使うと、眉間のシワを一時的に目立たなくさせることが可能です。テープは寝る前に貼ることで、夜間の無意識な表情によるシワの固定を防ぎます。

なお、シワ対策テープには、次のような種類があります。

しわ伸ばしテープ:ほどよく堅い医療用テープで寝ている間に皮フを固定して表情線をリセットし、浅いシワや細かいシワに効果的です。

サージカルテープ:医療用のテープでシワが気になる部分にクロスさせるようにして貼ることで、シワを伸ばして目立たなくしていきます

使い続ければ日中のシワのクセを改善し、表情癖から生まれるシワを減らす効果が期待できます。

ボトックスやヒアルロン酸を注入する

美容医療クリニックでは、ボトックスやヒアルロン酸注入による治療が一般的です。

ボトックスは筋肉の動きを抑制し、シワを目立たなくする効果があります。ヒアルロン酸は肌にハリを与え、シワを埋める治療法です。

ただし、加齢に伴う皮膚の変化や筋肉の弾力低下が進行することで、シワが深くなる可能性もあります。そのため、長期的な効果を得るためには施術後の定期的なケアや生活習慣の見直しが重要です。

小顔矯正を受ける

小顔矯正は顔の筋肉や骨格のバランスを整えることで、眉間のシワを軽減する有効な方法のひとつです。この施術では、専門家が個々の顔の状態に応じて、筋肉や骨格の調整を行います。

顔全体のたるみや歪みを改善し、特に眉間のシワを引き起こす表情筋の緊張を解消することが期待されます。

具体的には、小顔矯正によって顔の筋肉がリラックスし、血流が促進されることで皮膚のハリや弾力の改善が代表的です。眉間にできたシワが目立ちにくくなり、より若々しい印象を与えることができます。

小顔整顔専門サロン AGO TOKYO SALON」では、前頭骨の前傾を正しくしたのち、凝り固まった皺眉筋の筋繊維にストレッチを掛けて柔軟性を高め、シワを作りにくい状態に変えていきます。
また、眉間のシワは見た目だけではなく、心臓病を患う可能性があることもお伝えしています。お仕事的に常に強いプレッシャーのある女性には、縦ジワができやすく、それは心臓に対しても大きなプレッシャーをかけ続けているサインとなります。

セルフで眉間のシワを消すほぐし方

自宅で簡単にできるセルフケアで、眉間のシワを改善することが可能です。

ここでは、眉間にシワができる原因となる筋肉にアプローチする具体的な方法を紹介します。毎日気軽に続けられるものばかりなので、ぜひ参考にしてください。

「陽白」「魚腰」のツボを押す

「陽白(ようはく)」と「魚腰(ぎょよう)」は、眉間のシワに対して高い効果が期待されているツボです。ツボは眉の内側から目元周辺にかけてあり、血行を促進して皮膚にハリをもたらし、シワの改善をサポートしてくれます。

おすすめのマッサージは、下記のとおりです。

  1. 中指や親指を使って優しくツボを押す
  2. 数秒間そのままキープする
  3. ゆっくりツボから指を離す

目元の血流が良くなり、緊張していた表情筋が次第にほぐれていくのを感じられるでしょう。

特にスマホやパソコンを長時間使用した後に試すと、疲れた目元や眉間の緊張を効果的にほぐすことができるので、気分もリフレッシュできます。

このツボ押しを日々の習慣に取り入れることで、表情筋の緊張を和らげるだけでなく、シワの予防にもつながります。

簡単にできるケアなので、毎日のリラックスタイムに取り入れて、目元のケアをしっかり行いましょう。

皺眉筋を柔らかくする

眉間のシワの大きな原因は、皺眉筋の緊張によるものです。皺眉筋が硬直すると、眉間に深いシワができやすくなります。

おすすめのマッサージは、下記のとおりです。

  1. 中指と薬指を使って眉間周辺の筋肉を優しくつまむ
  2. 左右に軽く動かすようにマッサージを行う

筋肉のこわばりが解消され、皮膚への負担が軽減されます。また、このマッサージは無意識の表情癖を改善する効果も期待できます。

定期的に行うことでシワだけでなく、眉間周りの印象も柔らかくなるでしょう。

鼻根筋を伸ばす

鼻根筋は眉間にシワができる原因となる筋肉の一つです。ここの筋肉が固くなると、眉間にシワが深く刻まれやすくなります。

おすすめのマッサージは、下記のとおりです。

  1. 鼻の付け根を両手の指で左右に軽く引っ張る
  2. 筋肉を伸ばすようにストレッチを行う

鼻根筋の緊張が和らぎ、眉間のシワの改善につながります。特に日常生活で無意識に力が入りやすいこの部分をリラックスさせれば、表情の改善にも役立ちます。

表情筋を緩める

無意識に表情筋が緊張していると、眉間にシワができやすくなります。特に目元や口元、そして頬の筋肉が硬直すると、眉間のシワが目立ちやすくなる方は少なくありません。

この状態を緩和するには、顔全体の筋肉をリラックスさせることが重要です。

おすすめのマッサージは、下記のとおりです。

  1. 目の周りや口元を円を描くように優しくマッサージする
  2. 時間は数分程度

筋肉がほぐれやすくなり、表情筋の緊張が和らぐのを感じられるはずです。また、マッサージに合わせて深呼吸を取り入れるとリラックス効果も得られるので、おすすめのセルフケアです。

眉間のシワを予防する習慣

スマホやパソコンを長時間使用する現代のライフスタイルでは、眉間に負担がかかりやすくなっています。

ただし、ちょっとした習慣やケアを取り入れれば、眉間のシワ予防につながり、若々しい印象がキープできるのです。

最後に、眉間のシワを効果的に予防するための習慣を紹介します。日常生活に簡単に取り入れられる方法から専門的なケアまで幅広く解説しますので、ぜひ参考にしてください。

表情の癖を改善する

無意識に繰り返される表情の癖も、眉間のシワの原因の一つです。特に皺眉筋や鼻根筋が過度に使われると、シワが刻まれやすいといわれています。

多くの人はスマホやパソコンを長時間使用している際に眉間に力を入れる癖がつきやすいため、表情筋を緩めることが大切です。

意識的にリラックスした表情を保ち、眉間周りの緊張を解消しましょう。ほかにも、マッサージやツボ押しを習慣に取り入れることもおすすめです。

舌の位置を正す

実は、舌の位置も顔全体の筋肉やシワに大きな影響を与える要素の一つです。

舌の正しい位置を保つことで顔の筋肉が適切に使われ、特定の部分にシワができにくくなります。

たとえば、舌が常に下がった状態だと口元や顎周りの筋肉が緩み、顔全体のたるみやほうれい線が目立ちやすくなります。舌を正しい位置に置くと顔の下部が引き締まり、自然なリフトアップ効果が期待できるのです。

舌の位置を正すことは美容面だけでなく、姿勢改善や顔のバランス維持にも関係します。日頃から舌の位置は意識しましょう。

スマホの長時間使用を控える

スマホの長時間使用は顔の筋肉を緊張させ、眉間のシワにもつながります。画面を長時間見続けると目元やまぶたの周りにも負担がかかり、シワが発生しやすくなるのです。

常にスマホを使う習慣がある方は、定期的に休憩を取り、表情筋をリラックスさせましょう。

特に、スマホを見ながら眉をひそめる癖がある人は、スマホ使用後にマッサージも取り入れてみてください。

肌の弾力を回復させる

肌の弾力が低下すると、眉間やおでこにシワができやすくなります。肌のハリを維持するためには、コラーゲンやヒアルロン酸を配合した基礎化粧品を使用したスキンケアがおすすめです。

また、血行を促すマッサージやツボ押しを組み合わせれば、栄養が皮膚の深層まで届きやすくなります。

弾力が回復すれば肌が若々しく見えるようになるため、日々の肌ケアを習慣づけましょう。長いスパンでシワの発生を抑えることが期待できます。

保湿力の高いスキンケア

乾燥はシワを引き起こす大きな原因です。特に眉間は乾燥しやすい部分のため、保湿ケアを怠ると深いシワにつながる可能性があります。

ヒアルロン酸やコラーゲンを含んだ保湿力の高いスキンケア製品を使用し、しっかりと肌に潤いを与えることが重要です。

さらに、皮膚のバリア機能を強化して紫外線や外部刺激から肌を守ることも、シワ予防に効果的です。保湿力の高いスキンケアを習慣化すれば、シワの改善と予防が期待できるでしょう。

質の高い睡眠をとる

質の高い睡眠は肌の再生とシワの予防に不可欠です。

肌の細胞は睡眠中に修復します。この間にコラーゲンの生成が促進されるため、しっかりと休息を取れば、眉間のシワや他の顔のシワも改善される可能性が高まります。

また、姿勢や寝具の見直しも、シワの原因となる摩擦や圧力を減らすために有効です。質の高い睡眠を習慣化することで、シワ予防だけでなく健康的な肌も保てるでしょう。

水分をしっかりととる

肌の乾燥やシワの原因には、体内の水分不足もあげられます。特におでこや眉間は乾燥が目立ちやすく、シワが深くなりやすい部分です。

日常的に水分をしっかりと摂取することで皮膚の水分バランスが整い、シワ予防に貢献します。乾燥しやすい季節やエアコンの効いた室内では、意識して水を飲むことが大切です。

水分補給は肌のハリや弾力を保つためにも重要で、シワ予防の基本的なケアとして毎日取り入れるべき習慣です。

紫外線対策を徹底する

紫外線も、肌の老化やシワの主な原因の一つです。特におでこや眉間など、日光に直接当たる部分は紫外線の影響でシワが深くなりがちです。

代表的な紫外線対策としては、日焼け止めや帽子、サングラスの活用があげられます。

UVカット効果のあるコスメやメイクも肌を紫外線から保護し、シワの予防に効果が見込まれます。日頃から紫外線対策を徹底することが、シワの進行を防ぐ鍵です。

まとめ

眉間のシワは日々の習慣や生活スタイルに大きく影響されます。特に、長時間のパソコン作業やストレスの多い生活は眉間の筋肉に負担をかけ、シワを深くする原因となります。

ただし、適切なケアや予防策を取り入れれば、進行を抑えることも可能です。

具体的には毎日のマッサージやストレッチ、規則正しい生活リズムが効果的です。できることから無理のない範囲で続ければ、シワの予防や改善が期待できます。

日常の小さな工夫が長期的に見て大きな違いを生むことを、ぜひ実感してください。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「小顔整顔専門サロン AGO TOKYO SALON」代表。オールハンドで美容整形級の変化をもたらすAGOメソッド®を開発。女性の経済的、時間的自由を実現するセラピストスクールは380名以上が受講。

目次